【2024年版】世界の企業売上ランキング
世界の企業売上ランキング Top30
この記事は2024年度の世界の企業の売上順位上位30社をまとめた記事です。
※Fortune Global 500という世界的に権威のあるランキングを参考に作成しております。
順位 | 企業名 | 本社 | 業界 | 売上 (単位:10億USD) |
---|---|---|---|---|
1 | Walmart(ウォルマート) | アメリカ | 小売 | 648.13 |
2 | Amazon(アマゾン) | アメリカ | 小売 | 574.79 |
3 | State Grid(国家電網公司) | 中国 | 電力 | 545.95 |
4 | Saudi Aramco(サウジアラムコ) | サウジアラビア | エネルギー | 494.89 |
5 | Sinopec Group(中国石油化工股份有限公司) | 中国 | エネルギー | 429.70 |
6 | China National Petroleum(中国石油天然気集団公司) | 中国 | エネルギー | 421.71 |
7 | Apple(アップル) | アメリカ | IT・通信 | 383.29 |
8 | UnitedHealth Group(ユナイテッドヘルス・グループ) | アメリカ | 医療関連 | 371.62 |
9 | Berkshire Hathaway(バークシャー・ハサウェイ) | アメリカ | 金融 | 364.48 |
10 | CVS Health(CVSヘルス) | アメリカ | 医療関連 | 357.78 |
11 | Exxon Mobil(エクソンモービル) | アメリカ | エネルギー | 344.58 |
12 | Volkswagen(フォルクスワーゲン) | ドイツ | 自動車 | 343.02 |
13 | Shell(シェル) | イギリス | エネルギー | 339.87 |
14 | Toyota Motor(トヨタ自動車) | 日本 | 自動車 | 299.94 |
15 | McKesson(マッケソン) | アメリカ | 医療関連 | 276.71 |
16 | Alphabet(アルファベット) | アメリカ | IT・通信 | 282.84 |
17 | Samsung Electronics(サムスン電子) | 韓国 | 電気機器 | 244.22 |
18 | Cencora(セントラ) | アメリカ | 医療関連 | 238.59 |
19 | China State Construction Engineering(中国建築股份有限公司) | 中国 | 建設 | 234.36 |
20 | Microsoft(マイクロソフト) | アメリカ | IT・通信 | 245.12 |
21 | Mercedes-Benz Group(メルセデス・ベンツ・グループ) | ドイツ | 自動車 | 227.28 |
22 | BP(ビーピー) | イギリス | エネルギー | 213.97 |
23 | Stellantis(ステランティス) | オランダ | 自動車 | 213.87 |
24 | Industrial & Commercial Bank of China(中国工商銀行) | 中国 | 金融 | 212.42 |
25 | Chevron(シェブロン) | アメリカ | エネルギー | 196.86 |
26 | China Construction Bank(中国建設銀行) | 中国 | 金融 | 199.13 |
27 | TotalEnergies(トタルエナジーズ) | フランス | エネルギー | 211.91 |
28 | Hon Hai Precision Industry(フォックスコン/鴻海精密工業) | 台湾 | 電気機器 | 198.71 |
29 | Agricultural Bank of China(中国農業銀行) | 中国 | 金融 | 184.67 |
30 | JPMorgan Chase(JPモルガン・チェース) | アメリカ | 金融 | 170.33 |
上位30位企業の国別売上構成比
トップ30位の企業の国別売上構成比は以下の通りです。
1位:アメリカ(46.8%) 13企業がランクイン
2位:中国(32.7%) 8企業がランクイン
3位:ドイツ(4.2%) 2企業がランクイン
4位:イギリス(4.1%) 2企業がランクイン
5位:サウジアラビア(5.8%) 1企業がランクイン
6位:日本(3.5%) 1企業がランクイン
7位:オランダ(2.5%) 1企業がランクイン
8位:韓国(2.9%) 1企業がランクイン
9位:台湾(2.3%) 1企業がランクイン
10位:フランス(2.5%) 1企業がランクイン
上位30位企業の業界別売上構成比
トップ30位の企業の業界別売上構成比は以下の通りです。
1位:エネルギー(25.8%) 8企業がランクイン
2位:金融(14.9%) 5企業がランクイン
3位:医療関連(14.6%) 4企業がランクイン
4位:小売(14.3%) 2企業がランクイン
5位:自動車(12.8%) 4企業がランクイン
6位:IT・通信(10.7%) 3企業がランクイン
7位:電力(6.4%) 1企業がランクイン
8位:電気機器(5.2%) 2企業がランクイン
9位:建設(2.7%) 1企業がランクイン
2024年ランキングの特徴
アメリカが中国を逆転
2024年のFortune Global 500では、アメリカ企業が139社ランクインし、中国(大中華圏)の133社を上回りました。これは2018年以来初めてのことです。アメリカ企業の総売上高は13.8兆ドルに達し、前年比6%増加しました。
小売業界の躍進
ウォルマートが11年連続で1位を維持し、アマゾンが前年の4位から2位に躍進しました。この2社で1.2兆ドル以上の売上を計上しており、小売業界の強さを示しています。
エネルギー企業の変動
サウジアラムコは4位に後退しましたが、1,210億ドルという史上最高の利益を計上し、3年連続で最も収益性の高い企業となりました。原油価格の変動により、エネルギー企業の順位に変動が見られました。
日本企業の動向
トヨタ自動車は14位にランクインし、自動車メーカーの中では世界最大規模を維持しています。日本からは40社がランクインしており、その数は近年やや減少傾向にあります。
女性CEOの動向
Fortune Global 500企業の女性CEOは28人で、前年から1人減少しました。CVSヘルスのカレン・リンチCEOが、女性が率いる企業の中で最大の売上規模となっています。
さらに詳しく企業・業界を知るには?
今回世界の企業の売上ランキングをご紹介しましたが、各企業が属する業界内の売上順位や勢力図が気になる!と思った方には業界研究本がおすすめです。
業界の特徴や見通し、業界内の勢力図(事業規模や直近の状況)、主要企業間のつながり(資本関係や業務提携など)がビジュアル化されており業界内の全体像を簡単に把握することが出来ます。
眺めているだけでも楽しいですし、株式投資や就職活動・転職活動、ビジネスのインプット情報としても役に立ちますので是非読んでみてください。
おすすめの業界研究本
「会社四季報」業界地図 2025年版(東洋経済新報社)
ビジネス書や経済書を扱う出版社である東洋経済新報社が出版する「業界地図」は13年連続売上No.1(大手書店各社調べ)でもっとも売れている業界研究本です。
2025年版は掲載社数4,400社以上、業界・テーマ数190以上と豊富な情報量を誇り、業界の概要や最新の動向まで把握できる良書です。
四季報の記者が分析した「四季報記者のチェックポイント」というコンテンツには、業界トレンドやおさえておきたい用語などが独自の観点でまとまっています。
また、「業界天気予想」というコンテンツでは大雨~快晴まで6段階の天気予報形式で業界のトレンドや他業界との比較が一目で分かるようになっているのも特徴の一つです。
業界の勢力図や企業研究を視覚的に分かりやすく、俯瞰的に把握したい方は是非「業界地図」を読んでみてください。