【2024年版】世界の企業従業員数ランキング
世界の企業従業員数ランキング Top30
この記事は2024年度の世界の企業の従業員数順位上位30社をまとめた記事です。
※各企業の公式発表およびStatista、Fortune、CompaniesMarketCapなど複数の信頼できる情報源を参考に作成しております。
順位 | 企業名 | 本社 | 業界 | 従業員数(人) |
---|---|---|---|---|
1 | Walmart(ウォルマート) | アメリカ | 小売 | 2,100,000 |
2 | Amazon(アマゾン) | アメリカ | 小売・IT | 1,550,000 |
3 | Hon Hai Precision Industry(鴻海精密工業/フォックスコン) | 台湾 | 電子機器製造 | 826,000 |
4 | Volkswagen Group(フォルクスワーゲン) | ドイツ | 自動車 | 684,000 |
5 | United Parcel Service(UPS) | アメリカ | 物流 | 545,000 |
6 | FedEx(フェデックス) | アメリカ | 物流 | 484,000 |
7 | Toyota Motor(トヨタ自動車) | 日本 | 自動車 | 375,000 |
8 | Target(ターゲット) | アメリカ | 小売 | 450,000 |
9 | Home Depot(ホームデポ) | アメリカ | 小売 | 475,000 |
10 | Kroger(クローガー) | アメリカ | 小売 | 420,000 |
11 | Berkshire Hathaway(バークシャー・ハサウェイ) | アメリカ | 金融・投資 | 383,000 |
12 | Stellantis(ステランティス) | オランダ | 自動車 | 298,000 |
13 | Starbucks(スターバックス) | アメリカ | 外食 | 383,000 |
14 | McDonald’s(マクドナルド) | アメリカ | 外食 | 200,000 |
15 | CVS Health(CVSヘルス) | アメリカ | 医療関連 | 300,000 |
16 | UnitedHealth Group(ユナイテッドヘルス) | アメリカ | 医療関連 | 350,000 |
17 | Samsung Electronics(サムスン電子) | 韓国 | 電子機器 | 270,372 |
18 | Microsoft(マイクロソフト) | アメリカ | IT・ソフトウェア | 221,000 |
19 | Alphabet(アルファベット) | アメリカ | IT・インターネット | 190,234 |
20 | Apple(アップル) | アメリカ | IT・電子機器 | 161,000 |
21 | JPMorgan Chase(JPモルガン・チェース) | アメリカ | 金融 | 293,000 |
22 | Bank of America(バンク・オブ・アメリカ) | アメリカ | 金融 | 213,000 |
23 | Wells Fargo(ウェルズ・ファーゴ) | アメリカ | 金融 | 238,000 |
24 | Accenture(アクセンチュア) | アイルランド | ITコンサルティング | 732,000 |
25 | Tata Consultancy Services(タタ・コンサルタンシー) | インド | ITサービス | 601,000 |
26 | AT&T(エイティアンドティー) | アメリカ | 通信 | 160,000 |
27 | Siemens(シーメンス) | ドイツ | 産業機器 | 320,000 |
28 | General Electric(ゼネラル・エレクトリック) | アメリカ | 産業機器 | 172,000 |
29 | Boeing(ボーイング) | アメリカ | 航空宇宙 | 171,000 |
30 | Lockheed Martin(ロッキード・マーティン) | アメリカ | 防衛・航空宇宙 | 122,000 |
上位30位企業の国別従業員数構成比
トップ30位の企業の国別従業員数構成比は以下の通りです。
1位:アメリカ(61.3%) 20企業がランクイン
2位:ドイツ(6.7%) 2企業がランクイン
3位:台湾(6.3%) 1企業がランクイン
4位:インド(4.6%) 1企業がランクイン
5位:アイルランド(5.6%) 1企業がランクイン
6位:日本(2.9%) 1企業がランクイン
7位:オランダ(2.3%) 1企業がランクイン
8位:韓国(2.1%) 1企業がランクイン
上位30位企業の業界別従業員数構成比
トップ30位の企業の業界別従業員数構成比は以下の通りです。
1位:小売(30.5%) 6企業がランクイン
2位:ITサービス・コンサルティング(16.8%) 4企業がランクイン
3位:自動車(10.1%) 3企業がランクイン
4位:物流(7.8%) 2企業がランクイン
5位:金融(6.3%) 4企業がランクイン
6位:電子機器製造(8.4%) 2企業がランクイン
7位:医療関連(5.0%) 2企業がランクイン
8位:外食(4.5%) 2企業がランクイン
9位:産業機器(3.8%) 2企業がランクイン
10位:航空宇宙・防衛(2.3%) 2企業がランクイン
11位:通信(1.2%) 1企業がランクイン
2024年ランキングの特徴
ウォルマートが圧倒的な首位を維持
ウォルマートは210万人という圧倒的な従業員数で世界最大の民間雇用主の地位を維持しています。アメリカ国内だけで160万人、世界19カ国で事業を展開し、アメリカの人口の90%が10マイル以内にウォルマートがある状況を作り出しています。2024年には5年間で150店舗以上の新規出店を発表し、さらなる雇用拡大を計画しています。
アマゾンの急成長と雇用調整
アマゾンは155万人の従業員を抱え、第2位の座を確保しています。2019年には80万人未満だった従業員数が、パンデミック期間中の2020年には1日あたり1,300人以上を採用する急拡大を見せました。しかし、2022年のピーク時(162万人)からは若干の減少に転じており、効率化を進めています。
テクノロジー企業の効率的な運営
マイクロソフト(22.1万人)、アルファベット(19万人)、アップル(16.1万人)などのテクノロジー大手は、売上規模に比して比較的少ない従業員数で高い収益性を実現しています。これらの企業は高度な自動化と効率的なビジネスモデルにより、少数精鋭での運営を実現しています。
製造業の大量雇用
フォックスコン(鴻海精密工業)は82.6万人の従業員を抱え、世界第3位の雇用主となっています。電子機器の受託製造サービス(EMS)として、アップル製品をはじめとする多くの電子機器を製造しており、労働集約的な製造業の特徴を示しています。
日本企業の動向
トヨタ自動車は37.5万人の従業員で7位にランクインし、自動車メーカーとしては世界最大級の雇用規模を維持しています。日本企業の中では最大の雇用主であり、グローバル展開による雇用創出に貢献しています。
サービス業の雇用拡大
アクセンチュア(73.2万人)やタタ・コンサルタンシー・サービス(60.1万人)などのITサービス・コンサルティング企業が大規模な雇用を創出しています。デジタル変革の需要増加に伴い、これらの企業の従業員数は継続的に増加しています。
さらに詳しく企業・業界を知るには?
今回世界の企業の従業員数ランキングをご紹介しましたが、各企業が属する業界内の売上順位や勢力図が気になる!と思った方には業界研究本がおすすめです。
業界の特徴や見通し、業界内の勢力図(事業規模や直近の状況)、主要企業間のつながり(資本関係や業務提携など)がビジュアル化されており業界内の全体像を簡単に把握することが出来ます。
眺めているだけでも楽しいですし、株式投資や就職活動・転職活動、ビジネスのインプット情報としても役に立ちますので是非読んでみてください。
おすすめの業界研究本
「会社四季報」業界地図 2025年版(東洋経済新報社)
ビジネス書や経済書を扱う出版社である東洋経済新報社が出版する「業界地図」は13年連続売上No.1(大手書店各社調べ)でもっとも売れている業界研究本です。
2025年版は掲載社数4,400社以上、業界・テーマ数190以上と豊富な情報量を誇り、業界の概要や最新の動向まで把握できる良書です。
四季報の記者が分析した「四季報記者のチェックポイント」というコンテンツには、業界トレンドやおさえておきたい用語などが独自の観点でまとまっています。
また、「業界天気予想」というコンテンツでは大雨~快晴まで6段階の天気予報形式で業界のトレンドや他業界との比較が一目で分かるようになっているのも特徴の一つです。
業界の勢力図や企業研究を視覚的に分かりやすく、俯瞰的に把握したい方は是非「業界地図」を読んでみてください。